オランダの人口を正確に知りたくて統計局のサイトを見たら、今現在の人口は17,063,839人だった。
+ polder press
From 政治・経済・社会
EuroPride 2016
昨日から始まったEuroPride2016.
世界初の同性婚から15年
15年前の4月1日、アムステルダムの市庁舎で世界初の同性婚の結婚式が執り行われた。
2月のストライキ(ナチス時代のアムステルダム)
(写真をクリックすると拡大します) 2月25日の11:00、アムステルダム中のトラムが1分間止まった。
ヒルト・ウィルダース「2015年の政治家」に
国営放送のニュース解説番組Een Vandaagが毎年行う「今年の政治家」という人気投票で、ヒルト・ウィルダースが1位になった。
「言論の自由」という伝統
全くの余談だけれど、私は有田の柿右衛門窯のファンである。かと言って決して焼き物に詳しいわけではなく、ただいま猛勉強中。
マレーシア航空機の被害者、オランダへ
マレーシア航空機撃墜事件被害者の遺体を乗せた列車が、目的地のハリコフに到着したと報道された。
マレーシア航空機撃墜:オランダ首相による国会説明会では・・・
マレーシア航空機撃墜を受けて、オランダ内閣が国会に対して説明会を行った。
欧州議会選挙 (Stemfie OK!)
オランダでは昨日、欧州議会選挙が行われた。
オバマ大統領のシークレットサービス、飲み過ぎで失態
デンハーグで行われていた核安全保障サミットは無事終了した。
オバマがアムステルダムに!
オバマが、国立美術館に来た!
去年より1ヶ月も早く桜満開・・・明日から核安全保障サミット
去年のブログを探してみると、4月25日のポストに「満開少しすぎ」と書いていました。 記録的な暖冬で、今年は1ヶ月早く満開に。
ヘルト・ウィルダース論争 3
あるニュース番組に、ウィルダースに関する本の著者で歴史家でもあるクン・フォッセン氏が出演していた。
ヘルト・ウィルダース論争 2
ヘルト・ウィルダースという名前を聞いたことがあるだろうか?
ヘルト・ウィルダース論争 1
3月19日の水曜日、オランダのほとんどの市で市議会選挙が行われた。
今年もシンタクラースがやってきた!
今年もシンタクラースがやってきた。
平均身長世界一の国で(WORLD FOOD FESTIVALにて)
(左から:Marije Vogelzang, Arne Hendriks, Sita Bhaumik, Susana Soares, Koert van Mensvoort) あるデータによれば、オランダ人男性の平均身長は183センチちょっと。一方女性はほぼ170センチ。オランダ人は男女とも、平均身長の高さでは世界一だ。
ブリュッセル
6月27日、28日の2日間、EU首脳会議の舞台となっているベルギーの首都、ブリュッセル。
VIC’sの日
6月7日。 夕方、そろそろ家に帰ろうと仕事場を出る頃、けたたましいサイレンの音が街中に鳴り響いた。
即位式の日
もう1週間過ぎてしまったけれど・・・ 4月30日、アムステルダムで行われた即位式。
即位式が行われる新教会では・・・
(写真をクリックすると拡大します) オランダ新国王の即位式が行われる4月30日まであとわずか。 4月18日、即位式の舞台となる新教会で記者会見が行われた。
エシカルな木製自転車 Bough Bikes
ひとつお知らせです。 Think the Earthというすてきなサイトで、レポートを書かせて頂くことになりました。その第一弾として紹介させていただいたBough Bikesを、こちらでも紹介します。
ヨーリス・ライエンダイクの金融の話
この元旦、ひじょうに興味深いドキュメンタリーを見た。 ヨーリス・ライエンダイクというオランダ人ジャーナリストが案内役をつとめる、「バンカーの脳」と題したドキュメンタリーだ。
アムステルダムのコーヒーショップ政策
ソフトドラッグの個人使用を黙認する政策をとるオランダでは、「コーヒーショップ」でマリファナやハシシを購入することができる。
カミングアウトデー
毎年10月11日は、カミングアウトデー。 カミングアウトとは、LGBTがその性的指向を周囲に表明すること。 カミングアウトデーはそんな人々を祝福する日で、1988年にアメリカで生まれた記念日だ。 オランダでも、2009年から様々なキャンペーンが展開されるようになった。
シェル裁判
10月11日、デンハーグで、注目の裁判が開かれた。 ナイジェリアの4人の農民が、環境汚染を引き起こしたとしてロイヤルダッチシェル社を訴え、賠償金と汚染域一帯の洗浄を要求した。
ワールドプレスフォト 2012 その2 (from update NL)
4月20日からアムステルダムの旧教会で開催されている、ワールドプレスフォト展覧会。 その初日の会場で、二人の日本人の受賞者にお会いする機会に恵まれ、お話を伺った。 二人は、この授賞式のためにアムステルダムを訪れていた。
ワールドプレスフォト 2012 (from update NL)
前年度に撮影された報道写真を対象に行われる、ワールドプレスフォトコンテスト。 その受賞作品を公開する恒例の展覧会が、4月20日、旧市街にある旧教会で幕を開けた。 今年で55回目を迎える同コンテストは、1955年にアムステルダムで発足した「ワールドプレスフォト財団」が運営している。
Gay Pride 2011 (from update-NL)
8月5〜7日、毎年恒例の「ゲイ・プライド」がアムステルダムで開催された。
The empty chair by Maarten Baas (from updateNL)
6月6日、デン・ハーグのランゲ・フォールハウトで、中国のアーティストたちの作品を集めた展覧会「空の下のデン・ハーグ」(Den Haag onder de Hemel)がその幕を開けた。
Jack Mama (フィリップス・デザイン)
フィリップスのプロダクトをデザインする「フィリップス・デザイン」社は、世界最大級のデザイン集団である。